悪い円安
2020.2.26
コンテンツ
株安なのに円安
新型コロナウイルスへの懸念が続いており、昨日も米国株式市場は大幅下落となりました。
一方で、為替相場の変化に注目が集まっています。
以前は、市場が動揺すると、「安全通貨」とみなされていた「円」が買われていたため、「株安・円高」がセットのように動いていました。
ところが、直近の株価下落局面では、円高にならなくなりました。
元々2000年代前半までは、有事の際は、米ドルが安全通貨として買われていました。
それが、2000年代中頃の米国の金利が高かった時期に、「金利の低い円」で資金調達して、「金利の高い米ドル」で運用する、「キャリートレード」が盛んに行われ、円安ドル高が進行していたところ、米国を震源地とする「リーマンショック」が発生して、金融システム不安が少ない日本円に資金が逃避した結果、円高が進行しました。
それ以来、日本円は安全通貨とみなされ、株安局面では円が買われるようになり、株安・円高がセットのように動いてきました。
そして、近年はAIでの取引が主流となり、株安・円高がプログラムされていたため、これまでは株安・円高の動きが継続していました。
今回は、新型コロナウイルスの震源地が日本に近い中国ということで、一時的な動きになる可能性があります。
一方、新型コロナウイルスの長期化や日本の低成長を理由に、これまでと逆の株安・円安が常態化する可能性も考えられます。
そうすると、不景気の時に株が下落しているにもかかわらず、円安により、物価が上昇してしまう、「悪い円安」になってしまします。
物価上昇への備え
所得の増えない年金生活者にとって、物価上昇は大敵です。
つまり、年金形成には物価上昇への備えが必要となってきます。
物価上昇への対策として有効なのは、株式等の金融商品、外貨、不動産、金などが挙げられます。
いずれも一長一短ですので、バランスよく保有されることをおすすめします。
カテゴリー: 最新情報
このブログを書いた人

安定性・効率性・再現性の高い不動産投資メソッドで、 月20万円を生み出す老後資産を形成!【40代個人事業主の経済的自由・ハッピーリタイアメントを実現する専門家】中島 豊
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(第1F1-0-09-004816号)
大学卒業後14年間、銀行・証券会社で 資産運用コンサルタントとして個人のお客様の資産運用サポートを経験。
その後、資産運用の知識をベースに、不動産会社に転職し、 建築計画立案や保証家賃の設定などを通じて、賃貸経営のノウハウを培う。
2019年、銀行・証券会社・不動産業者で培った 資産運用・賃貸経営のノウハウをベースに、 「安定性・効率性・再現性を両立する不動産投資メソッドで月20万円を生み出し個人事業主のハッピーリタイアメントを実現する 個人事業主専門の資産形成パートナー」として独立。
40代個人事業主の方を対象に
・元銀行員だからわかる金融機関から不動産投資資金を引き出す方法
・安定的に家賃収入を創り出す空室の心配がいらない物件の選び方
・老後資産形成をスピードアップさせる投資戦略
などの独自のメソッドの提供を通じて、 老後の資産形成に不安を持つ、個人事業主の資産形成を徹底サポート。
クライアントの中には、60代で金融機関から 長期・低金利での借入に成功し、 老後資産の形成への一歩を踏み出す個人事業主の方などがいる。
個別相談のご案内
資産運用の知識(スキル)さえあれば、、、自分は上手に資産運用できる。まずは勉強しなくてはいけない、、、そう思っていませんか?
でも実はそうではないのです。
大事なのは、、、繰り返しになりますが、「自分が何のためにどう増やしていきたいか?を確認し、自分に合った増やす仕組みを知ること」なのです。
そしてこのサイトを通じ、何か良い気づき、学びがあったな、と少しでも思われたなら、何かをスタートしていただきたいのです。
どんなことでも、どんな小さなことでもいいので何かをスタートしてみてください。多少なりともこんなことやろう、あんなことやろう、って思っていただけたんじゃないかなと思います。
そんな、老後の資産形成に不安を持つ、40代個人事業主を応援したい、そして、ここまでサイトをご覧いただいた感謝の気持ちとして、個別相談会を実施します。
通常60分9,600円のところ、HPをご覧いただいた感謝の気持ちとして、初回限定50%OFF!の60分4,800円でご相談いただけます。ぜひお気軽にお申し込みください。